オカリナを吹き始めて1ヶ月目くらいに録音したものです。
ギター伴奏をバックにオカリナ二重奏でハモっています。
もちろん一人多重録音です。
昔、尾瀬を訪れたときの写真をスライドショーにしてみました。
この風景とオカリナの音色はよくマッチすると思います。
オカリナは1ヶ月ほど練習すれば、誰でもこの程度は吹けます。(笑)
楽譜・フリーソフト・作曲・音楽理論・DTMなど、ミュージシャンに役立つ情報を発信しています。
投稿日:2009年12月26日 更新日:
オカリナを吹き始めて1ヶ月目くらいに録音したものです。
ギター伴奏をバックにオカリナ二重奏でハモっています。
もちろん一人多重録音です。
昔、尾瀬を訪れたときの写真をスライドショーにしてみました。
この風景とオカリナの音色はよくマッチすると思います。
オカリナは1ヶ月ほど練習すれば、誰でもこの程度は吹けます。(笑)
おすすめ記事
ボーカルキャンセラー2の概要 『ボーカルキャンセラー2』はCDなどの音源から取り出したWAVファイルを加工し、ボーカルを消して(弱めて)簡易的なカラオケを作成するソフトです。前作の『ボーカルキャンセラ ...
ケーナとは? ケーナ(Quena)とは南米ペルーを発祥とする民族楽器で、縦笛の一つです。もともとはチチカカ湖の畔に生える葦で作られたと言われていますが、現在では葦のほかに竹や木材などが使われています。 ...
任意のキーでダイアトニックコードを一覧表示する早見表です。トニック・ドミナント・サブドミナントの機能別に分類されています。
Copyright© Art Studio まほろば , 2021 All Rights Reserved Powered by STINGER.