管理人

小物

チューナーの種類と選び方

僕がギターを始めて27年になりますが、実は今までチューナーというものを一度も買ったことがありません。それは必要がなかったというより、あまり気にしていなかったというのが正しいでしょうか(笑)。まあバンドとかでアンサンブルをやらない限り、家で練...
ピアノ

暗譜のすすめ

ピアノを演奏するとき(ピアノに限りませんが)、楽譜を見ながら弾く派と見ないで弾く派に分かれるようです。時々コンサートに行くことがあるのですが、プロの演奏家でも楽譜を見ながら弾く人はたまに見かけます。別にプロだから楽譜を見ちゃいけないってわけ...
雑記

楽譜の販売を再開しました

オンデマンド楽譜生成システムにおける楽譜データの販売を大手のダウンロード販売サイト「DLmarket」に委託して行ってきましたが、11月12日に発生したシステム障害によりメンテナンス状態に入り、未だ解決しないまま月末を迎えてしまいました。 ...
DTM/DAW

MIDIキーボードは88鍵がおすすめ

以前、IK MultimediaのiRig Keys 37についてご紹介しましたが、実はその後あまり使っていません(笑)。結局は元の電子ピアノに戻ってしまいました。 なぜかと言いますと、やっぱり88鍵あると圧倒的に効率が良いからです。...
シンセサイザー

KORG EK-50の音源はmicroARRANGERと同じ?

先月、コルグから新しいジャンルの新製品EK-50というキーボードが発売されました。コルグでは「エンターテイナーキーボード」と呼んでいますが、要するにカシオやヤマハなどから出ているポータブルキーボードと同じカテゴリーに属するものです。この手の...
シンセサイザー

microARRANGERをバッテリーで駆動してみる

KORG micro ARRANGERを購入して4年になりますが、置き場所がなくてほとんど使ってませんでした(苦笑)。ところでこのmicro ARRANGERは軽量コンパクトであるため持ち運びに便利であり、屋外で使ってみたいと考えている人も...
ギター

通販でギターを買うことの是非

これまで何本かギターを買いましたが、楽器店で買ったのは2本だけでした。あとはすべて通販です。地方に住んでいるとどうしても通販に頼らざるを得ない事情があります。これまでの経験をもとに、ギターを通販で買うことについて、初心者向きにメリットとデメ...
ギター

Faith Naked Venus FKVのレビュー

Faithというメーカーのエレアコを買いました。ご存知ない方も多いかもしれませんが、Faith(フェイス)というのはイギリスのギター職人Patrick James Eggle氏が2002年に立ち上げた新興ブランドで、イギリスのオスウェス...
作曲・音楽理論

【第5回】コードの仕組み

いよいよ作曲や演奏をする上で中心的な役割を果たすコードについて見ていきましょう。今回はまずコードというものの概念とコードネームの仕組みについて解説します。
作曲・音楽理論

【第4回】調性について

理論書ではわかりやすいようにハ長調やイ短調で説明されることが多いのですが、実際の楽曲はそれだけとは限りません。ピアノが弾ける人には当たり前のことかもしれませんが、初心者の中には調が変わっただけで途端にわからなくなるケースも多いように思います...
作曲・音楽理論

【第3回】3種類のマイナースケール

第2回ではハ長調とハ短調を取り上げてメジャースケールとマイナースケールの違いについて説明しましたが、話がややこしくなるため触れなかったことが一つあります。実はマイナースケールは導音を持たないため不完全なスケールと考えられており、それを解決す...
作曲・音楽理論

【第2回】メジャースケールとマイナースケール

今回はスケールという考え方について解説します。スケールとは簡潔に言えば音の並び方であり、音楽を作る上ですべての土台となる重要な概念です。ここでは代表的なスケールとしてメジャースケールとマイナースケールを取り上げ、それぞれの違いについて理解し...
作曲・音楽理論

【第1回】音名と音程

今回は音楽理論を学ぶ上で最も基礎となる「音程」という考え方について解説します。少々耳慣れない言葉が出てきますが、これがわかってないと後々苦労することになりますので、正確に理解するようにして下さい。 普段鍵盤に馴染みのない人にはとっつきにく...
作曲・音楽理論

【第0回】はじめに

当サイトでは以前、ゼロからつくる作曲講座で音楽理論について一通り解説しましたが、どちらかと言えば作曲に重きを置くという方向性で進めてきました。 しかし音楽理論は別に作曲だけに限らず、アレンジや演奏をする際にも大いに役立つものです。もちろん...
雑記

今年一年ありがとうございました

今年もいよいよ今日で終わりになりましたが、このサイトもほとんど更新できずに終わったことを申し訳なく思っています。何かとやることが分散していて音楽だけに集中できないことが原因ですが、来年は整理をつけてこのサイトに全力を傾けていきたいと思います...