-
-
【ゆらぎアナライザー】Version 1.15をリリースしました
2014/01/10 -ソフトウェアライブラリ, ゆらぎアナライザー
例年、今頃の時期になると卒業研究などで問い合わせが増えるのですが、今まで放置されてきた問題が明らかになってきましたので久しぶりにアップデートしました。実に3年ぶりの更新です。(汗)
-
-
ゆらぎアナライザーの概要
2012/11/26 -ソフトウェアライブラリ, ゆらぎアナライザー
メインウィンドウのスクリーンショット ゆらぎアナライザーは音楽の持つゆらぎを周波数(音程)と振幅(音量)の両面から解析できるツールです。ゆらぎの程度を直線の傾きとして数値化しますので、どのくらい1/f ...
-
-
ゆらぎアナライザーの使い方
2012/11/26 -ソフトウェアライブラリ, ゆらぎアナライザー
ゆらぎアナライザーは専門的な知識がなくてもとりあえず解析を試すことができる「かんたんモード」と、条件を細かく指定して解析することができる「詳細モード」、およびいったん設定した条件で連続的に解析すること ...
-
-
解析結果の評価
2012/11/26 -ソフトウェアライブラリ, ゆらぎアナライザー
サンプリングしたデータをFFT解析した結果はスペクトルウィンドウに表示されます。ここではグラフの見方と評価方法について説明します。 グラフの見方 横軸は周波数の対数を表します。周波数といっても音の周波 ...
-
-
サンプリング条件の設定
2012/11/26 -ソフトウェアライブラリ, ゆらぎアナライザー
かんたんモードではあらかじめ決められた標準的な条件でサンプリングを行いますが、詳細モードではサンプリング条件を自由に設定することができます。条件の設定によっては解析結果が大きく異なることがありますので ...
-
-
音楽以外のゆらぎを解析する方法
2012/11/26 -ソフトウェアライブラリ, ゆらぎアナライザー
ゆらぎアナライザーはサンプリングしたデータを独自形式のテキストファイル(拡張子.smp)に保存して、再び読み込むことができます。この機能を利用すると、自分でデータファイルを作成して任意のデータのゆらぎ ...
-
-
開発履歴
2012/11/26 -ソフトウェアライブラリ, ゆらぎアナライザー
バージョンと更新内容 2014/3/14 Version 1.16 スペクトルの描画方法にヒストグラムを追加し、デフォルトとした。 「かんたんモード」における窓関数をハミング窓に変更した。 2014/ ...