-
-
スタインウェイを弾いてきました
先日2月9日のことですが、三重県伊賀市が主催する「タッチ・ザ・スタインウェイ」というイベントに参加してきました。ピアノの最高峰と言われるスタインウェイを大ホールで一人30分ずつ500円で弾かせてもらえ ...
-
-
CASIOキーボード CTK-240のレビュー
今年になって早々ですが、カシオの電子キーボードCTK-240を購入しました。この機種はカシオの中ではロングセラーのようですが、楽器店や家電量販店にもあまり置いてないんですよね・・。なぜか国内のレビュー ...
-
-
チューナーの種類と選び方
僕がギターを始めて27年になりますが、実は今までチューナーというものを一度も買ったことがありません。それは必要がなかったというより、あまり気にしていなかったというのが正しいでしょうか(笑)。まあバンド ...
-
-
暗譜のすすめ
ピアノを演奏するとき(ピアノに限りませんが)、楽譜を見ながら弾く派と見ないで弾く派に分かれるようです。時々コンサートに行くことがあるのですが、プロの演奏家でも楽譜を見ながら弾く人はたまに見かけます。別 ...
-
-
KORG EK-50の音源はmicroARRANGERと同じ?
先月、コルグから新しいジャンルの新製品EK-50というキーボードが発売されました。コルグでは「エンターテイナーキーボード」と呼んでいますが、要するにカシオやヤマハなどから出ているポータブルキーボードと ...
-
-
microARRANGERをバッテリーで駆動してみる
KORG micro ARRANGERを購入して4年になりますが、置き場所がなくてほとんど使ってませんでした(苦笑)。ところでこのmicro ARRANGERは軽量コンパクトであるため持ち運びに便利で ...
-
-
通販でギターを買うことの是非
これまで何本かギターを買いましたが、楽器店で買ったのは2本だけでした。あとはすべて通販です。地方に住んでいるとどうしても通販に頼らざるを得ない事情があります。これまでの経験をもとに、ギターを通販で買う ...
-
-
Faith Naked Venus FKVのレビュー
Faithというメーカーのエレアコを買いました。ご存知ない方も多いかもしれませんが、Faith(フェイス)というのはイギリスのギター職人Patrick James Eggle氏が2002年に立ち上げた ...
-
-
2018年版・電子ピアノの選び方
ピアノという楽器は考えてみるとちょっと特殊ですね。ピアノが趣味だと言っても、本物のピアノ(アコースティックピアノ)を持っている人はそんなに多くないのではと思います。むしろ電子ピアノ(デジタルピアノ)を ...
-
-
久石譲のピアノソロ楽譜買いました
うちにはピアノ用やらギター用やらやたらとたくさん楽譜があって、中にはほとんど弾いてなくて変色してるのもあります(苦笑)。楽譜ってついつい衝動買いしてしまうので、なるべく買わないように気をつけているので ...
-
-
スチール弦かナイロン弦か、どっちが良い?
最近ソロギターにはまっているのですが、普通のアコギとクラシックギターを取っ替え引っ替え弾いています(笑)。というのは、ソロギターにはスチール弦かナイロン弦かどっちが向いているのか?自分なりに答えを出し ...
-
-
大人におすすめのソロギター楽譜
最近買ったソロギターの楽譜でこれは良いと思ったのでご紹介します。 タイトルがちょっとアレですが(笑)、中身は非常に濃い良書です。ジャンルは日本の唱歌や外国の伝統曲をはじめ、懐かしのフォークソングから比 ...
-
-
ソロギターは五線譜だけで弾けるようになろう
ソロギターを演奏するときにTAB譜を見ながら弾く人が多いと思います。TAB譜というのは押さえる弦とフレットが数字で書いてあるので、たとえ五線譜が読めなくても視覚的に演奏することができます。それ自体は非 ...
-
-
Aria FET-01FX(エレアコギター)レビュー
2年前にアコギを売却して以来、クラシックギターしか持っていなかったのですが、久しぶりに新しいエレアコを買いました。前買ったクラシックギターはAriaだったのですが、今回もまたAriaになってしまいまし ...