-
-
MIDIキーボードは88鍵がおすすめ
以前、IK MultimediaのiRig Keys 37についてご紹介しましたが、実はその後あまり使っていません(笑)。結局は元の電子ピアノに戻ってしまいました。 なぜかと言いますと、やっぱり88鍵 ...
-
-
Notion 6でMusicXMLのエクスポートが改良された
2017/02/08 -DTM/DAW, Finale PrintMusic, NOTION
昨年8月頃にPC版Notionの最新版であるNotion 6がリリースされたので、早速アップデートしました。何と半年も放置して今頃になってレビューします(笑)。 以前、『NotionのMusicXML ...
-
-
iRig Keys 25でSampleTank 3フルバージョンをゲット!
最近まで知らなかったので完全に遅れてるんですが(笑)、IK Multimediaでは4月1日~5月31日の期間限定でiRig KeysなどのMIDI製品を購入するとフルバージョンのSampleTank ...
-
-
NotionのMusicXMLエクスポート機能は不完全
Notionではエクスポート機能を使ってMusicXMLファイルを出力することができ、それを他の楽譜ソフトで読み込むこともできるようになっています。MIDIファイルであれば純粋に再生情報だけですから、 ...
-
-
Notion 5とPrintMusic 2014を比較する(3)
2016/01/20 -DTM/DAW, Finale PrintMusic, NOTION
ここしばらくPrintMusic 2014を使っていたのですが、致命的な問題を見つけてしまいました。それはピアノの楽譜でよく見られる「大譜表をまたぐ連桁」ができないということです。これがどういうものか ...
-
-
ピアノ音源を比較する
DTMで音楽制作する上で特に気になるのはピアノの音質で、これまでこだわっていろいろ試してきました。新しいものほどサンプル容量も大きくなって音質は向上する傾向にありますが、必ずしもそうとは言い切れません ...
-
-
iRig Keys 37を買いました
IK Multimediaから11月に発売されたばかりのMIDIキーボードiRig Keys 37を早速購入しました。これまで電子ピアノを入力用キーボードとして使っていたのですが、電子ピアノは当然机の ...
-
-
Notion 5とPrintMusic 2014を比較する(2)
2015/10/17 -DTM/DAW, Finale PrintMusic, NOTION
NotionとPrintMusicの入力方式は、大きく分けてマウス入力・ステップ入力・リアルタイム入力の3通りの方法があります。このうちマウス入力は最も一般的なもので、五線上に音符をマウスで一つ一つ置 ...
-
-
Notion 5とPrintMusic 2014を比較する(1)
2015/10/14 -DTM/DAW, Finale PrintMusic, NOTION
PreSonusから今年の2月、新たに登場したNotion5を購入して半年になります。どちらも楽譜作成ソフトということでは同じですが、以前から使っているPrintMusicと比べて機能や使い勝手の違い ...
-
-
PreSonus AudioBox iTwoを購入しました
DAWで必須のオーディオインターフェースはこれまでM-AUDIOのFireWire Soloという機種を使ってきました。2入力2出力のシンプルなものですが、自分の使い方ではこれでも十分で特に不満もなく ...
-
-
NOTION for iPadを使ってみた
2月にNOTION 5というPC版の楽譜作成ソフトがPreSonusから発売されて興味を持ったのですが、それと同時にiPad版のNOTIONも存在することを知りました。こちらは1,500円と安いので、 ...
-
-
【ABC記譜法】基礎の基礎
2015/01/18 -ABC記譜法による楽譜とMIDIの作成, DTM/DAW
ABC譜から楽譜やMIDIに変換する方法がわかったところで、それでは実際にABC譜を作成する要領について解説していきましょう。 本講座では特別な意図がない限りEasyABCを使っていくものとしますが、 ...
-
-
【ABC記譜法】楽譜とMIDIを作成する手順
2015/01/17 -ABC記譜法による楽譜とMIDIの作成, DTM/DAW
それではいよいよ具体的にABC譜から楽譜やMIDIに変換する方法について解説していきましょう。ここではまずコマンドラインから実行する基本的な方法について述べた後、EasyABCを使った簡易的な方法につ ...
-
-
【ABC記譜法】まずは環境作りから(GUI編)
2015/01/17 -ABC記譜法による楽譜とMIDIの作成, DTM/DAW
前回、コマンドラインで動作するツール類のインストールと環境設定について解説しましたが、実はそれをやらなくても一般のアプリケーションと同じマウス操作でビジュアルに作業できるソフト(いわゆるGUI)も存在 ...
-
-
【ABC記譜法】まずは環境作りから(コマンドライン編)
2015/01/16 -ABC記譜法による楽譜とMIDIの作成, DTM/DAW
ABC記譜法で作成したテキストファイルを楽譜の形にするにはコマンドライン上で動作するツール類を用意しなければなりません。本当はGUIで扱える便利なツールもあるのですが、最初はまず基本としてコマンドライ ...